メインコンテンツまでスキップ
|

配信者のためのコメントアプリ わんコメ

次回バージョンアップデートと仕様変更について

バージョン 7.2.1

旧バージョン(6.0.4) Windows | MacOS

わんコメはFANBOXでの支援によって支えられています
開発継続のためFANBOXでの支援をよろしくお願いします

対応サイト- SUPPORTED -

特徴- FEATURE -

複数配信のコメントを一括取得

異なる配信サイトもまとめて取得と表示ができます
ギフトコメント専用の表示領域もあります

簡単コメント表示

配信ソフト向けのコメントテンプレートを搭載
オンラインエディタでカスタマイズもできます

固定URL機能

YouTubeなど一部配信サイトではチャンネルやユーザーページのURLで最新の配信へ自動接続
※ YouTubeはログインしていればメン限配信も自動接続できます

音声読み上げ搭載

外部ソフトなしですぐに使える音声読み上げ搭載
新着コメント受信時に効果音を鳴らすこともできます

コメントユーザー一覧

ユーザー別にコメント投稿数を自動集計
ニックネームやメモをつけることもできます

参加型管理

参加ワードをコメントすると順番待ちリストに掲載
順番の上下やメモ、配信ソフト向けのテキスト表示もできます

ソフトウェア連携

ゆかりねっとコネクターNEO・棒読みちゃんと連携
読み上げソフトでの読み上げやコメント翻訳ができます

コメントによる画面演出

コメントによって画面に演出を出す機能を搭載
画面の設定を入力、画像を設定するだけで簡単に演出追加できます

自動バックアップ

設定やテンプレートを自動バックアップ
PCの引っ越しや万一のときにもすぐに復元できます

リモートビュー(PRO)

わんコメで取得したコメントを同ネットワークのデバイスでも同時閲覧
お手持ちのスマートフォン・タブレット・PCでもコメント閲覧できますリモート側からコメント翻訳や削除、ニックネームやメモ付なども行えます

アンケート(PRO)

事前にアンケートを作成しコメント投票できる機能
結果はリアルタイムに集計、グラフにも即時反映されますコメントでリスナーが選択肢を作ることもできます

API搭載

わんコメで取得・整形したコメントを取得できるAPIを搭載
コメント情報を取得したりわんコメに送信することも可能になりますわんコメプラグインを作ることも可能です

利用者の声- REVIEW -

配信サイトの急な仕様変更があっても対応が早くて「これから配信なのにコメント欄が変…!!」を減らしてくれる。そんなつよつよツールが「わんコメ」です。

YouTubeを使っている人もTwitchを使っている人も、まったく同じCSSが使えるようになるのも◎

わんコメを導入してから、配信画面が一気に華やかになってコメントも見やすくなりました! ツイキャス+YouTubeの同時配信で活動してるのですが、わんコメさんの使い勝手の良さに感動の毎日です✨ 初見さんがコメントしやすいし楽しい枠ですねって言ってくれることも増えて、導入して本当によかったです!

なんといっても入り口として、初期設定が驚くほど簡単で、公式サイトの導入説明も丁寧😊 機械に弱い人でも「これならできる!」って思えるんじゃないかな? しかもしかも無料でここまでできるのはすごすぎやで〜🐕️❤️❤️

楽しいアップデートも多くって、わんコメさん本当にありがとうございます😆

わんコメさんの存在を知ってからずっとアプリを利用させていただいています! シンプルなのにかゆいところに手が届く設計で欲しい機能があらかた揃っている感じがします。

わたしはMacから配信をしているのですが、Macにも対応してくださってるのがとても本当にありがたいです……!!

リスナーさんの訪問を音でお知らせしてもらえるようにしているので、ゲーム実況に集中していても気づけるのも素敵な機能だと思っています。 これからもわたしの配信を支えてくれる大事なパートナーとしてアプリを使い続けていきます。わんコメさんのサービスを応援しています!!

公式アカウント- Official SNS Account -

わんコメ
最新情報・使い方講座・キャンペーン情報など発信中!

わんバサダー- OneBassador -

Special Supporters

Nimos
わんコメなび
ゆかりねっとコネクターNEO
OLCV
わんコメバトン