自動バックアップと復元
バックアップ機能はリスナーリストで記憶した情報やアプリの設定、テンプレートなどのバックアップを取る機能です
初期設定では起動時と正常終了時にバックアップが作成され一覧に表示されます。
バックアップ先フォルダは自由に設定できるためGoogleDriveやOneDriveといったクラウドストレージのフォルダに出力することでさらにクラウドバックを取ることもできます
また、バックアップファイルは互換性があるため別のPCなどへの引っ越しや複数端末で設定を受け渡したいときにも活用できます
使い方
バックアップの設定画面を開く
わんコメ右上メニュー「・・・」の「バックアップ」からバックアップの設定画面(下図2枚目)を表示します
自動バックアップを有効化する
自動バックアップは初期状態では無効化されています
まず、下図「有効化」にチェックを入れ、設定画面を表示します
次に、同じく「バックアップ場所」からバックアップファイルを保存するフォルダを指定します
以上で、アプリの起動時と終了時に自動的にバックアップを取るようになります
注意
自動バックアップの有効化にはチェックだけでなく「バックアップ場所」の指定も必須です