【翻訳/読み上げ】ゆかりねっとコネクターNEO連携コメント翻訳
翻訳と読み上げを利用するためには*nao*さん開発の ゆかりねっとコネクターNEO が必要です
翻訳だけ 利用する場合は 翻訳中継サーバアプリ トランスルーでも可能です
ここではゆかりねっとコネクターNEOを使用した手順を解説します
翻訳には別途費用がかかりますのでゆかりねっとコネクターNEOの説明をよく読んでご利用ください
ゆかりねっとコネクターNEOのFANBOXはこちら!
接続方法
ゆかりねっとコネクターNEOを起動し「翻訳/発話連携サーバ」プラグインにチェックを入れます
その後、設定ボタンをクリックして接続情報を確認し控えておきます
わんコメ右上メニューの連携を開きます
ゆかりねっとコネクターNEO / Trans-throughにチェックを入れます
先ほど控えた接続情報に合わせてhttpやホスト名・ポート番号などを変更します
ゆかりねっとコネクターNEOが起動した状態でポート番号横の更新アイコンをクリックすると自動的にAPI情報を取得して設定することができます
「保存」ボタンをクリックし、「接続テスト」をクリックします
下図のように正しく翻訳結果が表示されれば接続完了です
読み上げ連携
API接続が「ws」モードに限り、ゆかりネットコネクターNEO搭載の読み上げプラグインでコメントの読み上げを行うことができます
「読み上げ連携(WebSocket接続時のみ可)」にチェックを入れます
読み上げボイス
読み上げボイス一覧にボイスがない場合は、ゆかりねっとコネクターNEOを起動し、右の更新アイコンをクリックしてください
一覧から読み上げボイスに使用したいボイスを選択すれば設定完了です
複数言語翻訳
日本語コメントは英語に、英語コメントは日本語に、といった相互翻訳を行います
チェックをつけた状態で、翻訳対象を「日本語」「英語」と複数選択してください
相互翻訳は翻訳 量が常に選択数分増加しますので、利用料金にご注意ください
読み上げる対象の選択
読み上げ言語
複数言語翻訳を利用している際に、読み上げ対象とする言語を限定することができます
ここで「日本語」を設定した場合、日本語コメントを英語翻訳しても日本語が読み上げられ、英語コメントを日本語翻訳した場合にも日本語部分のみが読み上げられます
読み上げタイプ
翻訳のみ - 翻訳されていた場合、翻訳のみ読み上げます。翻訳対象でないときは本文を読み上げます
本文のみ - 翻訳されていても本文のみ読み上げます
本文+翻訳 - 本文と翻訳の両方読み上げます
※読み上げ言語を指定している場合は言語指定が常に優先されます