枠オプション
枠ごとに個別に設定を変更することができます
全体として設定されている設定項目について枠単位で個別に設定を変更できます
枠オプションの開き方
枠の右にある「・・・」をクリックして開くドロップダウンの「設定」をクリックします
アプリ画面
対象枠の右端「・・・」 > 「設定」を開きます
アプリ画面の項目別説明
読み上げ設定(内臓)

※外部読み上げ連携がない場合に表示されます
| ①読み上げボイス | 読み上げの設定を上書きします 連携がある場合、内蔵読み上げよりも連携読み上げが優先されます |
| ②読み上げボリューム | 読み上げの音量設定を上書きします |
読み上げ設定(棒読みちゃん)

| ①読み上げボイス | 読み上げの設定を上書きします 連携がある場合、内蔵読み上げよりも連携読み上げが優先されます |
| ②読み上げボリューム | 読み上げの音量設定を上書きします |
読み上げ設定(ゆかコネNEO)

| ①読み上げボイス | 読み上げの設定を上書きします 連携がある場合、内蔵読み上げよりも連携読み上げが優先されます |
| ②読み上げボリューム | 読み上げの音量設定を上書きします |
読み上げ設定(VOICEVOX)

| ①読み上げボイス | 読み上げの設定を上書きします 連携がある場合、内蔵読み上げよりも連携読み上げが優先されます |
| ②読み上げボリューム | 読み上げの音量設定を上書きします |
| ③読み上げ速度 | 読み上げの速度設定を上書きします |
| ④読み上げピッチ | 読み上げのピッチを上書きします |
読み上げ設定(COEIROINK)

| ①読み上げボイス | 読み上げの設定を上書きします 連携がある場合、内蔵読み上げよりも連携読み上げが優先されます |
| ②読み上げボリューム | 読み上げの音量設定を上書きします |
| ③読み上げ速度 | 読み上げの速度設定を上書きします |
| ④読み上げピッチ | 読み上げのピッチを上書きします |
| ⑤イントネーション | 読み上げのイントネーション(抑揚)の値を上書きします |
読み上げ設定(AivisSpeech)

| ①読み上げボイス | 読み上げの設定を上書きします 連携がある場合、内蔵読み上げよりも連携読み上げが優先されます |
| ②読み上げボリューム | 読み上げの音量設定を上書きします |
| ③読み上げ速度 | 読み上げ の速度設定を上書きします |
| ④読み上げピッチ | 読み上げのピッチを上書きします |
| ⑤イントネーション | 読み上げのイントネーション(抑揚)の値を上書きします |
| ⑥息継ぎ | 読み上げの息継ぎの設定を上書きします |
ログ設定
| ①コメントログを残す | コメントログを残す設定の場合、この枠でログを出力するかどうかの設定を上書きします |
効果音

| ①効果音設定を上書きする | この枠での効果音の設定を上書きする場合はチェックを入れます |
| ②音声ファイル | 鳴らす効果音を上書きします |
| ③最低価格以下のギフトは除く | 無料ギフトや最低価格以下のギフトを受信した際に効果音を鳴らさないようにします |
| ④音量 | 効果音のボリューム設定を上書きします |
| ⑤プレビュー | 上書きした効果音設定をプレビューします |
| ⑥除外ユーザー | 効果音を鳴らさないユーザーを追加します 設定で除外されたユーザーに追記されたユーザーを追加します |
| ⑦NEWコメントの音を変更する | NEWコメントを受信時に鳴らす効果音の設定を上書きします (その他設定項目は通常効果音と同じです) |
| ⑧ギフト受信時の音を変更する | ギフトコメントの受信時に鳴らす効果音の設定を上書きします (その他設定項目は通常効果音と同じです) |
| ⑨初コメの音を変更する | 初コメント受信時 に鳴らす効果音の設定を上書きします (その他設定項目は通常効果音と同じです) |
| ⑩チャンネルポイントの音を変更する(Twitchのみ) | チャンネルポイント通知を受信時に鳴らす効果音の設定を上書きします (その他設定項目は通常効果音と同じです) |