WordPartyエディタの見方と設定
コメント演出WordPartyを編集するエディタと設定について
右メニュー
エディタ右側は演出一覧になっています
演出は上から順番に判定されます

| ① 追加 | 演出名 |
| ② 並べ替え | ドラッグで演出の移動ができ、演出の並び(判定順番)を変更できます |
| ③ 有効化スイッチ | スイッチの切り替えで演出の有効・無効を切り替えできます |
| ④ 演出名とパターン | 演出名と設定されているパターンです |
| ⑤ マウスクリック | マウスクリックがアサインされている状態を表します |
| ⑥ ギフトマッチ | ギフトコメントに限定された演出を表します |
| ⑦ NEWマッチ | NEWコメントに限定された演出を表します |
| ⑧ スタンプマッチ | YouTubeのカスタムスタンプに限定された演出を表します |
| ⑨ リアクションマッチ | YouTubeまたはAPIからのリアクションに限定された演出を表します |
| ⑩ 複製 | 演出を複製します |
| ⑪ 削除 | 演出を削除します |
フッターメニュー
フッターにはその他設定が配置されます
| ① 設定 | その他WordPartyの設定を開きます |
共通設定(各演出共通)
すべての演出パターンで共通の設定項目です

| ① 演出 | 演出タイプを選択できます 演出を変更すると設定がリセットされます |
| ② マウスクリック | 演出手動発火のためのマウス操作を選択します テンプレートを開いているブラウザ上や、OBSの対話ウィンドウでマウス操作でも演出を作動させられるようになります |
| ③ パターン | 演出を出すキーワードを1行につき1ワード入力します 大文字小文字は区別しません(※ 詳しい方向け - 正規表現文字列でも指定することができます / 詳しくは下記参照) |
| ④ ギフトコメント | ギフトコメントの場合に演出を発火します |
| ⑤ NEWコメント | NEWコメントの場合に演出を発火します |
| ⑥ YTカスタムスタンプ | YouTubeのカスタムスタンプの場合に演出を発火します パターンにカスタムスタンプ名を設定してください |
| ⑦ チャンネルポイントにマッチ | Twitchのチャンネルポイント使用の場合に演出を発火します パターンにチャンネルポイント名を設定してください |
| ⑧ リアクション | YouTubeまたはAPIのリアクションの場合に発火します |
| ⑨ 累積コメント数にマッチ | 累積コメント数が条件に達したときに発火します |
| ⑩ コメント数にマッチ | 1ユーザーのコメント数が条件に達したときに発火します |
| ⑪ 1コメントでの判定数を制限する | 1コメントでパターンに複数回マッチしたときに最大何回まで繰り返すかを指定します 制限しない場合はマッチした数演出が発火します |
| ⑫ 重複排除時間 | 短時間に同演出が呼ばれた際にスキップする時間を指定します |
| ⑬ 除外サービス | この演出を出さない配信サイトを指定します |
| ⑭ 効果音 | この演出が発火したときに同時に鳴らす効果音を設定します |
効果音を設定している場合は次のような画面になります

| ① 音声プレビュー | 設定された音声をプレビュー再生します |
| ② 音声削除 | 設定した音声ファイルを削除します |
| ③ 再生遅延 | 演出が発火してから音声が再生されるまでの遅延時間です |
パターンの書き方
パターンは1行につき1パターン記述できます
また正規表現を使うこともできます
caution
下記の記号は特別な意味を持つため、パターンに指定したい場合は「書き方」の記述が必要です
| 記号 | 書き方 |
|---|---|
| \ | \\ |
| * | \* |
| + | \+ |
| ? | \? |
| { | \{ |
| } | \} |
| ( | \( |
| ) | \) |
| [ | \[ |
| ] | \] |
| ^ | \^ |
| $ | \$ |
| - | \- |
| \| | \| |
| / | \/ |
「クラッカー」演出設定詳細
クラッカーは左右からクラッカーのようにオブジェクトが飛び交います

■ 共通
| ① 素材タイプ | クラッカーエフェクトの素材タイプです |
| ② 量 | 一度のクラッカーで発射する粒の数を設定できます(共通) |
■ 紙吹雪
| ① 使用する色 | デフォルトではランダムカラーですが、 `#000000` の形式で任意の色に限定することができます 1行につき1色の入力となります | |
| ② 大きさ* | クラッカーの粒の大きさを変更できます |
■ 絵文字
| ① 使用する絵文字* | クラッカーで飛ばす絵文字です 1行につき1絵文字を設定します 複数行ある場合はランダムに表示されます |
| ② 大きさ* | クラッカーの粒の大きさを変更できます |
■ 画像
| ① 画像* | クラッカーの素材をアップロードします アニメーションgifなどのアニメーション素材には対応していません |
| ② 拡大率* | 画像を表示する倍率です サイズ確認用で最終 的には画像自体を小さくすることを推奨しています |
「落下物」演出設定詳細
落下物は物理演算処理されたオブジェクトを表示させます

■ 共通
| ① 素材タイプ | 落下物の素材タイプです |
| ② 形状 | 当たり判定の形状です |
| ③ 大きさ | 当たり判定の大きさです 矩形にした場合は横幅と高さを指定できます |
| ④ 位置 | 落下物を表示させる場所を設定します |
| ⑤ 表示時間 | 画面に表示している時間(ミリ秒)で指定します |
| ⑥ 倍率 | パターンにマッチした数 x 倍率 の数だけ落下物を表示します |
| ⑦ 重力 | 落下物の重力値です |
| ⑧ 摩擦 | 落下物の摩擦値です |
| ⑨ 空気抵抗 | 落下物の空気抵抗値です |
| ⑩ 弾力性 | 落下物の弾力性です |
| ⑪ 密度 | 落下物の密度です |
| ⑫ 横向きの力 | 落下物が表示された際に加える横向きの力です |
| ⑬ 縦向きの力 | 落下物が表示された際に加える縦向きの力です |
| ⑭ 初期角度 | 初期表示角度です |
| ⑮ 風 | 落下物に断続的に加える横向きの力です |
| ⑯ 衝突を無視する | 落 下物や壁への衝突判定をなくします |
| ⑰ ランダムに揺らす | 落下物をランダムに左右に揺らします |
■ 絵文字
| ① 使用する絵文字 | 表示する絵文字を1行につき1つ指定します 複数行記述したときはランダムで表示されます |
■ 画像
| ① 画像ファイル | 落下物として表示する画像です |
| ② x拡大率 | 画像のx表示倍率です 一時的な画像サイズの調整に使用します |
| ③ y拡大率 | 画像のy表示倍率です 一時的な画像サイズの調整に使用します |
「固定表示」演出設定詳細
固定表示は画像を指定の範囲内に表示させることができます
また、音声ファイルを指定して音声を再生のみをさせることができます

| ① 画像・音声ファイル | 表示する画像または再生する音声ファイルを設定します |
| ② 表示時間 | 表示または再生する時間(ミリ秒)を指定します |
| ③ 常に1つだけ表示 | 表示中に再度演出が実行されるときに前の演出を強制的に終了させて1つしか表示されないようにします |