リスナー記録機能
リスナー記録は配信時にコメントをくれたユーザーを記録しておく機能です
記録しておくとこのユーザーのコメント数やギフト送信回数などが複数の配信に渡って蓄積されるようになります
記録の仕方
配信枠内にある「リスナー記録」をオンにします

この状態で「接続」しコメントを取得すると、ユーザーのデータが自動で記録されていきます
記録したデータの確認
記録されたユーザーデータはリスナーリストから確認ができます

記録されたユーザーは「リスナーリスト」にある「リスナーリストタブ」の中に表示されます
リスナーリストの種類
リスナーリストには枠ごとのリストと、リスナー記録として記録されたリストの2種類があります
枠ごとのリスト
枠ごとのリストは配信枠別にリスナーがまとめられたリストです
このリストはわんコメを終了するとクリアされます

| ①配信枠タブ | 配信枠の切り替え |
| ②投稿者名 | クリックすることでニックネームやメモを入力できるウィンドウが開きます |
| ③ニックネーム | 投稿者にニックネームをつけることができます。ニックネームは画面表示の他、読み上げに使用することもできます |
| ④メモ | 投稿者にメモをつけることができます |
| ⑤翻訳 | 翻訳ソフトと連携している場合に、言語指定するとこの投稿者のコメントは自動翻訳されます |
| ⑥アイコン | リスナーのアイコン画像の表示許可(未許可の場合は画像の代わりにリスナー名の頭2文字に単色円背景のアイコンが表示されます) |
| ⑦コメント数 | この配信に接続している間に投稿されたコメント数です |
| ⑧ギフト数 | この配信に接続している間に投稿されたギフト数です |
| ⑨コメント累積 | 「リスナー記録」があるときは過去のコメント数の累積が表示されます |
| ⑩初回コメント時間 | この配信に最初にコメントした時間です |
| ⑪最終コメント時間 | この配信で最後にコメントした時間です |
| ⑫▼ | リスト1ページ当たりの表示人数を選択できます |
| ⑬(横三本線) | リスナーリストを条件で絞り込みできます |
| ⑭[][][](縦三本線) | 各項目ごとに列の表示非表示を切り替えできます |
| ⑮ ⇩ (DLマーク) | リスナーリストをCSVで出力することができます |
| ⑯[<<l < l > l>>] | ページネーションです リスト人数が多い場合複数に分かれたページを切替えできるようになります |
記録されたリスト
枠設定で「リスナー記録」されたリスナーの一覧です
リスナー記録がONの状態でコメントを受信することで、コメントやギフト送信数の累積などを記録されます
リスナー記録が残っている場合、その配信での初めてのコメントに再訪ラベルが付与されるようになります
前回コメントからの間隔表示
リスナー記録で記録が残っているユーザーが次の配信で初コメント(NEW)がついたときは、前回のコメントからのおおよその経過時間や日数が表示されます
※ リスナー記録が残っていない または 接続してからの初コメントでない(NEWでない)ときは表示されません
リスナーの削除
削除したいユーザーのリスナーリスト右側にあるチェックボックスにチェックをつけます

その後「選択したN件を削除」というボタンをクリックすることで記録したユーザー情報を削除することができます
リスナー設定(リスナー名クリック時)

| ①リスナー名 | リスナーのプロフィールアイコンと名称です |
| ②ページを開く | このリスナーの配信サイト上でのユーザーページを開きます |
| ③リスナーID | わんコメ内での固有のIDです ブロックや読み上げ除外する際に使用します |
| ④コピー | リスナーIDをクリップボードにコピーします |
| ⑤その他情報 | 配信サイトや累計など簡易的な情報で す |
| ⑥ニックネーム | リスナーにつける任意の名称です 表示や読み上げに使用することもできます |
| ⑦ラベル | リスナーに任意のラベルをつけることができます |
| ⑧メモ | リスナーに関するメモを自由に記入できます |
| ⑨翻訳 | 翻訳連携している場合に、対象リスナーの翻訳設定を個別に指定できます |
| ⑩履歴 | 名前の変更を検知した場合に履歴として残ります |
| ⑪コメント | このリスナーが投稿した現在わんコメで受信しているコメント一覧です |
| ⑫コメントログ | コメントログを残している場合は、過去に記録されたコメント一覧が表示されます |
| コメント | このリスナーが送信したコメントが表示されます |
ラベルをつけると名前の前に設定したラベルが表示されます

TIPS
棒読みちゃんのタグ機能などと組 み合わせるとリスナー個別に読み上げ設定を適用するなども可能です

累積リスト
| ① リスナーリストタブ | リスナーリストタブ |
| ② ユーザー名 | ユーザーの名前です。左にあるチェックを入れると選択したユーザー情報を削除できます。クリックすることでニックネームやメモを入力できるウィンドウが開きます |
| ③ニックネーム | 投稿者にニックネームをつけることができます。ニックネームは画面表示の他、読み上げに使用することもできます |
| ④メモ | 投稿者にメモをつけることができます |
| ⑤翻訳 | 翻訳ソフトと連携している場合に、言語指定するとこの投稿者のコメントは自動翻訳されます |
| ⑥アイコン | リスナーのアイコン画像の表示許可(未許可の場合は画像の代わりにリスナー名の頭2文字に単色円背景のアイコンが表示されます) |
| ⑦コメント累積 | これまで接続した配信で投稿されたコメント数の累計です |
| ⑧ギフト累積 | これまで接続した配信で贈られたギフト数の累計です |
| ⑨枠名 | 最後にコメントしたときの配信枠の名称です |
| ⑩サービス | コメントしている配信サイト名です |
| ⑪最終コメン ト日時 | このユーザーが最後にコメントした日時です |
| ⑫▼ | リスト1ページ当たりの表示人数を選択できます |
| ⑬(横三本線) | リスナーリストを条件で絞り込みできます |
| ⑭[][][](縦三本線) | 各項目ごとに列の表示非表示を切り替えできます |
| ⑮⇩(DLマーク) | リスナーリストをCSVで出力することができます |